実績・業績発表
2021年 | 日本獣医がん学会 投稿論文(査読中) 舌の脂肪肉腫に対して舌全切除を実施した犬1例の摂食・摂水状況の検討 三宅龍二 |
|
2019年 | 11月 | 第40回動物臨床医学会 動物看護師の知っておきたい腫瘍 腫瘍学総論・細胞診断・画像診断 三宅龍二 |
2019年 | 11月 | 第40回動物臨床医学会 動物看護師の知っておきたい腫瘍 腫瘍学総論・細胞診断・画像診断 三宅龍二 |
2018年 | 11月 | 第39回動物臨床医学会 細胞診 CT・MRI(腫瘍診断) 三宅龍二 |
2017年 | 7月 | 第17回 日本獣医がん学会 東京 シンポジウム 部位別アプローチ法を整理する 2017 (骨盤腫瘍へのアプローチ法) 骨盤領域の悪性腫瘍に対して、片側骨盤切除術を行った犬3例 三宅龍二 |
日本獣医がん学会 投稿論文(査読中) 骨盤領域の悪性腫瘍に対して、拡大片側骨盤切除術を行った犬3例の臨床学的検討 三宅龍二 |
||
2016年 | 11月 | 第37回 動物臨床医学会年次大会 大阪 腫瘍のステージング 腫瘍診断・治療の基礎 腫瘍と闘うための検査 三宅龍二 |
2013年 | 1月 | 第6回 日本獣医がん学会 神奈川県 「総合教育講演 治療学総論教育講演」 三宅龍二 |
2011年 | 7月 | 第5回 日本獣医がん学会 神奈川県 「総合教育講演 治療学総論」 三宅龍二 |
2010年 | 10月10日 | 第45回 中国地区獣医師大会 平成22年度 獣医学術中国地区学会 「ミニチュアダックスフントの炎症性直腸ポリープと肺腺扁平上皮癌重複腫瘍の1例」 三宅龍二 桧垣幸次 久保田裕子 河野太一 |
2月13日 | 日本獣医がん学会/JCVIM合同シンポジウム 東京都 「組織球性疾患を徹底的に整理する」 辻本元 入江充洋 井関敦公 三宅龍二 山上哲史 内田和幸 永田雅産 小林哲也 |
|
2009年 | 11月20日 | 第30回 動物臨床医学会記念年次大会 大阪府 パネルディスカッション-副腎への挑戦状-(副腎腫瘍の外科切除法と切除後の内科療法) 「周術期の内科療法に苦慮した副腎腺癌の犬の1例(外科検討)」 三宅龍二 桧垣幸次 永松航太 久保田裕子 |
4月 | 獣医麻酔外科学会 Vol.40, No.1 「放射線療法を行った骨軟骨異形成症のスコチッシュフォールドの1例」 長井新 藤岡透 江畑健二 石原直子 瀬戸林政宣 藤岡荘一郎 三宅龍二 |
|
2月14日 | 日本獣医がん研究会/JCVIM合同シンポジウム 東京都 「化学療法に起因する副作用に関するシンポジウム」 小林哲也 亘敏広 川村裕子 入江充洋 井関敦公 三宅龍二 |
|
2008年 | 11月 | 第28回 動物臨床医学会年次大会 大阪府 「猫の鼻腔内リンパ腫に対して放射線療法と化学療法の併用を行った1例」 三宅龍二 永松航太 桧垣幸次 清水浩美 |
2月11日 | 平成19年度 日本獣医師会学会 年次大会 香川県 「老齢動物の跛行」運動器系の腫瘍性疾患による跛行 三宅龍二 |
|
2007年 | 7月7日 | 第26回 日本獣医がん研究会 大阪府 「副腎腺癌の摘出を行った犬の1例(内科検討)」 三宅龍二 桧垣幸次 清水浩美 永松航太 |
2006年 | 11月 | 第27回 動物臨床医学会年次大会 大阪府 「頭頚部に発生した多小葉性骨腫瘍に放射線治療を行った犬の1例」 三宅龍二 桧垣幸次 清水浩美 |
2005年 | 1月 | 日本獣医がん研究会 麻布大学 神奈川県 「若齢犬M・ダックスフントにおける消化器型リンパ腫の2例」 三宅龍二 |
2004年 | 第25回 動物臨床医学会年次大会 大阪府 「高ヒスタミン血症を伴った皮膚型肥満細胞腫に放射線治療を行った犬の1例」 三宅龍二 |
|
2003年 | 第5回 日本臨床獣医学フォーラム年次大会 東京都 「若齢犬の盲腸、上行結腸に発生した消化器型リンパ腫の1例」 三宅龍二 |
|
2002年 | 年次大会 沖縄県 「犬の悪性線維性組織球腫ステージ3Aの1例」 三宅龍二 |
|
2001年 | 岡山県小動物獣医学会 岡山県 「拡大手術と化学療法を行なった犬の骨肉腫長期生存の1例」 三宅龍二 |
|
日本獣医がん研究会 大阪府 「鼻腔内腫瘍に放射線治療を行った一例」 三宅龍二 |
||
1999年 | 日本獣医がん研究会 神奈川県 「大型犬の線維肉腫症例における顎骨切除術ビデオシンポジウム」 三宅龍二 |
|
1994年 | 麻布大学附属動物病院 研修獣医・研究生症例発表会 神奈川県 「獣医外科領域における有茎皮膚移植の適用」 三宅龍二・外科学第1講座 |
|
1993年 | 麻布大学附属動物病院 研修獣医・研究生症例発表会 神奈川県 「犬の大腸癌の5例」 三宅龍二・外科学第1講座 |
勤務医の実績・業績発表
2021年 | 8月 | 2021年度 8月(第54回) 岡山県小動物獣医学会 「水和髄核逸脱がうたがわれた犬の一例」 檜垣幸次 |
「喉頭に生じた扁平上皮癌により呼吸困難を呈した猫の1例」 植田有希 |
||
「術前の組織生検で非上皮系悪性腫瘍と診断された猫の乳腺癌肉腫の1例」 合山尚志 |
||
2019年 | 8月 | 令和元年 日本獣医師会 獣医学術学会年次大会(岡山) 「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)が疑われた猫4例」 檜垣幸次 |
「インスリノーマに対して膵部分摘出術を行なった1例」 下河内慧 |
||
2018年 | 8月 | 平成30年度 日本獣医師会 獣医学術学会年次大会(岡山) 「犬の多剤耐性リンパ腫に対しACNUを使用した1例」 檜垣幸次 |
「膀胱移行上皮癌に対し、膀胱全摘出または膀胱尿道全摘出術を行った犬の4例」 松山和芳 |
||
「鼻咽頭部の組織球肉腫に対し、集学的治療を実施した犬の1例」 中川雄太 |
||
「舌脂肪肉腫に対して舌全摘出を実施した犬の1例」 板本拓也 |
||
「口腔内メラノーマに対してトセラニブが奏功した犬の1例」 下河内慧 |
||
2017年 | 10月 | 平成29年度 獣医学術中国地区学会 「多発性肝囊胞を併発した心膜横隔膜ヘルニアの猫の1例」 板本拓也 |
8月 | 平成29年度 日本獣医師会 獣医学術学会年次大会(岡山) 「尾側後頭骨形成不全症候群の犬の1例」 檜垣幸次 |
|
「腰椎に骨吸収像が認められ、多発性骨髄腫を疑った犬3例」 松山和芳 |
||
「末梢性および中枢性前庭疾患に罹患した犬3例に対する治療検討」 中川雄太 |
||
2016年 | 10月 | 平成28年度 獣医学術中国地区学会 「前立腺癌を疑い、前立腺全摘出および膀胱尿道吻合術を実施した犬の症1例」 板本拓也 |
8月 | 平成28年度 日本獣医師会獣医学術年次大会(岡山) 「脊髄梗塞の犬の一例」 桧垣幸次 |
|
「両側性ストラバイト腎結石症に対し、片側腎結石摘出術を実施した1例」 松山和芳 |
||
「甲状腺癌に対する分子標的薬治療の1例」 松山和芳 |
||
「皮脂腺上皮腫の局所コントロールに苦慮した犬の1例」 中川雄太 |
||
2015年 | 8月 | 平成27年度 日本獣医師会 獣医学術学会年次大会(岡山) 「低分化型肝臓癌の犬の一例」 檜垣幸次 |
「メトロノーム療法を実施した鼻腔腺癌の犬の一例」 板本拓也 |
||
第13回 日本獣医がん学会 「局所制御を主体とした犬の鼻腔内腫瘍の臨床学的検討」 田中成枝 |
||
第48回 中国地区獣医師大会 第36回 動物臨床医学会 年次大会 「犬の悪性黒色腫に対する臨床学的検討」 久保田裕子 |
||
「骨盤領域に発生した脂肪肉腫の犬の一例」 中川雄太 |
||
2月 | 平成26年度 日本獣医師会 獣医学術学会年次大会(岡山) 「鼻腔内リンパ腫の猫5例」 檜垣幸次 |
|
「局所制御を主体とした犬の鼻腔内腫瘍の臨床学的検討」 田中成枝 |
||
「再発性皮膚組織球腫及びランゲルハンス細胞組織球症を疑った犬の1例」 久保田裕子 |
||
「患肢温存を選択した前肢原発肥満細胞腫の犬の1例」 中川剛志 |
||
「犬の鼻鏡に形成された扁平上皮癌2症例における完全及び不完全切除症例の比較」 佐藤健二 |
||
2014年 | 8月 | 第49回 岡山小動物獣医学会 「多発性骨髄腫が疑われた脊髄損傷の犬3例」 桧垣幸次 |
「再発性皮膚組織球腫およびランゲルハンス細胞組織球症を疑った犬の1例」 久保田裕子 |
||
「マージン評価に苦慮した犬の鼻鏡に発生した扁平上皮癌の2例」 佐藤健二 |
||
「患肢温存を選択した前肢原発肥満細胞腫の犬の1例」 中川剛志 |
||
「局所制御を主体とした犬の鼻腔内腫瘍の臨床学的検討」 田中成枝 |
||
2013年 | 11月 | 第34回 動物臨床医学会年次大会 「骨盤に発生した傍骨性骨肉腫の犬の1例」 佐藤健二 |
「尿道移行上皮癌に尿道ステント術を行った犬の1例」 桧垣幸次 |
||
10月 | 平成25年度 獣医学術中国地区学会 「犬の頚部腫瘍の4症例」 久保田裕子 |
|
8月 | 第48回 岡山県小動物獣医学会 「膣嚢胞がみられた犬の1例」 中川剛志 |
|
2012年 | 8月 | 第47回 岡山県小動物獣医学会 「犬の多中心型リンパ腫の1例」 中川剛志 |
「ロムスチンにて治療を行った犬の消化器型リンパ腫の1例」 河野太一 |
||
「犬の悪性腫瘍に対し免疫療法を実施した4症例」 久保田裕子 |
||
「放射線治療を行った犬の軟部組織肉腫5例」 佐藤健二 |
||
「片側椎弓切除術における超音波乳化吸引装置使用の検討」 桧垣幸次 |
||
2011年 | 10月16日 | 平成23年度 日本小動物獣医学会(中国地区) 「鼻腔内腫瘍に対し超音波乳化吸引装置と放射線照射を併用した犬の6例」 河野太一 佐藤健二 久保田裕子 檜垣幸次 三宅龍二 |
「外科手術後にメシル酸イマチニブを併用した消化管間質腫瘍の犬の1例」 佐藤健二 河野太一 久保田裕子 檜垣幸次 三宅龍二 |
||
8月 | 第46回 岡山県小動物獣医学会 岡山県 「神経症状を呈した猫の1例」 檜垣幸次 佐藤健二 河野太一 久保田裕子 三宅龍二 |
|
「犬の口腔内メラノーマに対し超音波乳化吸引装置と放射線照射を用いた3症例」 久保田裕子 佐藤健二 河野太一 檜垣幸次 三宅龍二 |
||
3月 | 日本獣医内科学アカデミー 2011 神奈川県 「ロムスチンが奏功した犬の膀胱リンパ腫の1例」 河野太一 久保田裕子 檜垣幸次 三宅龍二 |
|
1月23日 | 第4回 日本獣医がん学会 大阪府 「神経症状を呈する症例に対して常用電圧放射線治療を施した2症例」 久保田裕子 河野太一 桧垣幸次 三宅龍二 中山智宏 |
|
2010年 | 10月10日 | 第45回 中国地区獣医師大会 平成22年度 獣医学術中国地区学会 「猫鼻腔内リンパ腫の4例」 檜垣幸次 河野太一 久保田裕子 三宅龍二 麻生暁秀 小田まゆみ 瀧本善之 |
「ロムスチンが奏功した犬の膀胱リンパ腫の1例」 河野太一 桧垣幸次 久保田裕子 三宅龍二 |
||
「血小板減少症を呈した組織球肉腫の1例」 久保田裕子 河野太一 桧垣幸次 三宅龍二 |
||
2月14日 | 日本獣医内科学アカデミー 日本獣医臨床病理学会 「犬の癌性胸水に対しシスプラチンを胸腔内投与した2例」 永松航太 桧垣幸次 久保田裕子 三宅龍二 |
|
2009年 | 8月 | 第45回 小動物獣医学会 岡山県 「放射線照射に抵抗性だった猫の胸腔内リンパ種の1例」 桧垣幸次 永松航太 久保田裕子 三宅龍二 |
1月 | 第29回 日本獣医がん研究会 大阪府 「猫の鼻腔内リンパ腫に対して放射線療法と化学療法の併用を行った1例」 永松航太 桧垣幸次 清水浩美 三宅龍二 |
|
2008年 | 11月 | 第28回 動物臨床医学会年次大会 大阪府 「外科および放射線療法を併用した犬の血管周皮腫4例」 清水浩美 永松航太 桧垣幸次 三宅龍二 |
第10回 日本臨床獣医学フォーラム年次大会 東京都 「犬の口吻部肥満細胞腫グレードⅢの4例」 桧垣幸次 清水浩美 永松航太 三宅龍二 |
||
平成20年度 日本小動物獣医学会[中国] 鳥取県 「神経症状を呈する症例に対して放射線治療を施した2症例」 永松航太 桧垣幸次 清水浩美 三宅龍二 |
||
2007年 | 8月 | 第43回 岡山県小動物獣医学会 「甲状腺機能亢進症の猫の2例」 桧垣幸次 清水浩美 永松航太 三宅龍二 |
「肛門周囲に発生した悪性黒色腫に放射線治療を行った犬の1例」 清水浩美 桧垣幸次 永松航太 三宅龍二 |
||
2006年 | 8月 | 第42回 岡山県小動物獣医学会 「重度の貧血を呈した犬の赤芽球癆の1例」 桧垣幸次 清水浩美 三宅龍二 |
2004年 | 第40回 岡山県小動物獣医学会 岡山県 「放射線照射により緩和的治療を行った鼻腔内腺癌のイヌの1例」 中村実保 三宅龍二 |
|
2003年 | 第39回 岡山県小動物獣医学会 岡山県 「会陰ヘルニア嚢内に前立腺の化生骨変化を形成した1例」 中村実保 三宅龍二 |
雑誌掲載

小動物腫瘍臨床雑誌「Joncol」のNo.20に院長と勤務医の田中獣医師の学会発表記事が掲載されました。
内容は「局所制御を主体とした犬の鼻腔内腫瘍の臨床学的検討」です。

小動物腫瘍臨床雑誌「Joncol」のNo.1に院長の記事が掲載されました。
No.1の表紙のミニチュアダックの症例を報告いたしました。

広島の獣医師を扱った本ですが、当院の院長が腫瘍医療のスペシャリストとして紹介されました。
「イヌ・ネコの実力獣医師 広島」
発行/南々社
著者/野村恵利子 監修/河口栄二

小動物臨床雑誌に以前当院で勤務医をしていた清水先生の記事が掲載されました。
「infovets」
発行/アニマル・メディア社